保育園には1年を通して行事があり、この時期は人参堀りがあります。
保育園の近くの農家の方がご厚意で畑を貸してくれていて息子の保育園では人参掘りの他にじゃがいも堀りもやるんです。
私生活ではなかなか子どもを土まみれにさせるのは勇気がいることですが、保育園ならどんどん汚してきちゃえと思うのは私だけでしょうか。
生の人参をボリボリ食べる息子が保育園からもらってきた人参で人参チップスを作ってほしいとリクエストしてきたんですが、ものの見事に失敗した体験談を書きたいと思います。
目次
葉っぱ付きの人参
小さい頃から実家の畑で当たり前に人参を作っていた私からしたら、土の付いた人参は普通の光景です。
ですが、スーパーの人参しか買わない息子にとって今回掘った人参は葉っぱの形・土の匂い、そして味などは新鮮そのもの。
その上、自分が一生懸命掘ってきた人参は特別に感じると思います。
初の手作り人参チップス
今回は大量ももらってきた人参を使って人参チップスにチャレンジしました。
人参の葉っぱを切り落として洗います。この時タワシを使うと細かいところに入った土も洗い流せると思います。(私の家にはタワシがないので手洗いだけでした。)
取りきれない土が付いていたので皮をむきました。皮にはたくさんの栄養があるのでなるべくならむきたくなかったんですが仕方がありませんでした。
最初輪切りにしようと思いましたが、完成したビジュアル重視で縦に切る事にしました。
家にあるスライスできる道具を用意します。我が家のスライサーは年季がはいってます。
ピーラーとスライサー両方使ってみましたが、ピーラーだと均等に力が入らず途中で途切れる事がありました。スライサーだときれいにスライスできましたが、後半の小さくなった時が危なかったです。
スライスした人参をクッキングシートを敷いた天板に並べます。重なってしまうと生焼けになるのでなるべく重ならないように並べるといいと思います。
家庭用のオーブンでは上下の天板にムラができることがあります。少ない量の人参を1段で焼いた方がいいかもしれません。
スタートして時間が経つとだんだん人参の端がそってきます。
裏面も焼くとカリカリになるのである程度焼けたら裏返してあげましょう。
裏返した人参は温かくまだ生焼け状態でした。
見るも無残な姿に焼き上がりました。温度が高すぎたのかな・・・
この失敗・・・オーブンのせいにしていいですか(笑)
このオーブンレンジ買った当初から不満があるんです!
このオーブンレンジ、レンジ機能の時は重さで加熱をしてくれるタイプのものなんですが冷凍のものを解凍するときはビックリしますよ!
例えばタッパに入れたカレーを解凍するとき、外側はすでにグツグツと煮えているにもかかわらず中央と上は凍ったままなんです。
(解凍機能を使わない私も悪いんですが・・・)
カレーに限らず、レンジの時は外はアツアツで触れないほどなのに上は霜がついたままとか・・・
ある意味霜がつきっぱなしってすごいですよね。
冷えたご飯を温めるときも下がアツアツになっているのに上はパラパラの冷たいまま・・・
こんなにムラでできるオーブンレンジありますか?
4万円したものですが4万円のオーブンレンジはこんなもんなんですかね・・・
前回が東芝石窯ドームの上位モデル(当時)を使用してただけにビックリしました。
(石窯ドームは本当よかったです!)
ちなみにレンジでゆで卵が作れる容器がレンジ内で爆発して怖い思いをした思い出のオーブンレンジが「東芝石窯ドーム」です(笑)
途中でオーブンレンジの話(愚痴)に変わってしまってすいませんでした。
最後に
最初から上手にできないと思ってましたが、まさかここまでとは。
息子を裏切る形になってしまったので次回はもっと勉強して上手に作りたいと思います。
どなたか上手な作り方をご教示ください!
↑焦げの部分を取り除いた人参です。
この見た目じゃ息子も食べないわ(笑)
この記事へのコメントはありません。