その他

「アベノマスク」を使用してみた!でも最終的にはアレに使用することにしました!

アベノマスク使ってみた

日本国民のほとんどが持っているアベノマスクことガーゼマスク。

「このマスクを使用するのに躊躇する」とは、いったいどういう心理が働いているのか・・・

アベノマスクを付けている人がいない

外を歩いていても、保育園に送り迎えする保護者、そして保育園の先生も誰一人としてアベノマスクを使用していない・・・

国家の政治を束ねる人たちが一生懸命?考え、国民の血税で作らせたマスクですが、安倍総理の着用シーンを見たら使用したと思う人がいないのもうなずけます。

そんなアベノマスクを最初は開封せずにとっておこうと思ったんですが、せっかくなので使用してみました。

アベノマスク使用初日(1日目)

開封直後に着用してみると、新品だからなのか変な臭いがありました。

気になる人だったら使用するのをためらうような、酸っぱいというか、言葉では表せない臭いでした。

マスクをして自転車をこいでいると、息をすった時に外気がマスクを通って入ってくるのがわかったんですが、これは通気性がいいからなのかな?

この通気性、逆に大丈夫?マスクとしての効果はあるの?と思いましたが、保育園内ではマスク着用が決められているので形だけって感じかもしれません。

ただ、小柄の私でさえもマスクが下にずれてきて鼻が現れてしまうのは何とかしてほしいと思いました。

アベノマスク使用2日目

やっぱりアベノマスクを付けていくのは勇気がいることでした。

アベノマスクの形に親しみがあるご年配の方々でさえも、私の周りではあまり使用されていない状況に気づいてからはなおさらそう思いました。

そんな中つけていくので、やっぱり勇気がいることなのかもしれません。

いっそのこと「それ配られたマスクですか?」と声をかけてもらった方がいい気もしました。

自意識過剰にも周りから白い目で見られているような感じがするのも、このマスクを付けているからに違いありません。

でも、人目を気にしなければマスクはマスクなので使用していこうと決心したのも使用2日目のことでした。

アベノマスクを洗濯してみた

「軽く押し洗い」を推奨していましたが、手抜きできるならしたい私。

小さめの洗濯ネットに入れて他の衣類と一緒に洗濯機で洗っちゃいました。

アベノマスク洗濯前と洗濯後
アベノマスク洗濯前と洗濯後

黒矢印のところを見るとアベノマスクが多少縮んだ事が分かると思います。
(矢印がある写真:下が新品、上が洗濯後)

ネットには「すごい縮んだ」という人が散見されましたが、マスクに限らず生地は洗濯すると縮むのは仕方がないことだと思えば、この縮みは許容範囲内だと私は思います。

なので、引き続きアベノマスクを使用してみようと思いました。

ちなみに、干し方に問題があったのか、しわくちゃです(笑)

アップリケ(ワッペン)を付けて子どもにアベノマスクを

最初はアベノマスクにアップリケ(ワッペン)を付けて息子に使わせようかなと思ったんです。

話は少しそれますが、にアップリケとワッペンの違い、みなさんはわかりますか?

アップリケは土台になる布の上に別の布を縫いつける技法のことです。
ワッペンは紋章やチームのトレードマーク、文字などを刺繍やアップリケ、印刷などの技法で表した数センチ角から手のひら大までの布のことです。

アップリケ=技法の一種、ワッペン=物だと考えてください。
「アップリケで作ったワッペン」というのも存在します。

私が子どもの頃はワッペンを付けた服を着た友達が周りにいたんですが、時代が時代なのか今はワッペンを付けてる子どもがいないような気がするのは私だけでしょうか。

前に息子の長ズボンのヒザに小さいが穴が開いてしまい、見た目もきれいでまだはけるズボンだったので、穴の開いたところに百均で買ったワッペンを付けてあげました。

息子は喜んでそのズホンをはいて登園したんですが、「そういえばワッペンを付けてる子を見たことがないかも」と思ったんです。

今は「直す手間と時間」よりも買った方が安くなる場合があるからだと思います。

シンプルで古着のズボンはモノによって150円や200円で売ってる場所もありますよね。

そう考えたらワッペン子がいないのもうなずけます。

カエルのキッズワッペン

ちなみに私が保育園用に使用した写真のカエルのものには「ワッペン」と書いてありました。

最終的にはアベノマスク自体息子には大きかったので使用しませんでした。

ケガした時のガーゼとして使用します

アベノマスクよりも、やっぱり使い慣れた手作り立体型マスクや使い捨てマスクの方がいいと思ったので、使用していないもう1枚のマスクはケガをした時用のガーゼとして使用することにしました。

以前息子がヒザにひどい擦り傷を負い皮膚科を受診した際、ガーゼにたっぷりのゲンタシンを塗ったものを患部に数週間貼るという治療をしたんです。

私の中では「傷にはガーゼ」という図式ができあがっているので、もしマスクとして使用しないのであればこういった使い方もありかなと思います。

持病(難病)持ちだからといって重症化するとは限らない

私は国が指定する難病ですが、担当医からは「〇〇さんはコロナにかかっても無症状かもしれないね!」と言われました。

コロナにり患してもどうやら私の病気とは関係ないらしいです。

持病=コロナで重症化、と思い込んでた私なのでホッとしました。

もちろん重症化しやすい人もいると思いますので、引き続き3密や手洗いうがいを徹底して行った方がよさそうですね。

みなさんもお気をつけください。

最後に

  • もしアベノマスクが立体型のマスクだったら国民はつけていたのかな・・・
  • 個性的でおしゃれだと注目を集めた、経済再生担当である「西村大臣マスク」だったら、国民は付けていたのかな・・・

早く国民の手元に届くことが大事なので、簡単に作れる昔ながらの形のガーゼタイプのマスクが採用されたと思うんですが、「これはいいね!」と国民の半数以上が言ってくれるようなものを提案できる人はいなかったんでしょうか・・・

私は政治に関しては何もできないですが、毎回選挙には投票しに行っているので少なからず政治に物申す資格はあると思います。

国民一人当たり一律10万円給付(特定定額給付金)についても、封筒がね・・・

返信用封筒でさえ話題にされるんじゃ、日本の政治の今後に期待はできない。

せいぜい息子が大きくなった時に「日本を変えてやろーじゃないか!」というような人が政治にいてくれればいいのにな。

「小さすぎて給食マスクだ」と揶揄されるアベノマスクですが、本当に必要としている人がいるのであれば、ぜひ寄付したいです!(1枚だけですが・・・)

ピックアップ記事

  1. 不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブログが毎日お金を生んで…

関連記事

  1. ものもらい

    健康

    目の充血・かゆみ・しこりの原因は「ものもらい(麦粒腫)」でした!

    最近息子の右目が少し赤いなぁと思ってました。…

  2. 特別定額給付金の封筒が小さい

    お金と仕事

    特別定額給付金(10万円)の返信封筒が書類よりも小さい・・・

    返信してほしい書類に同封してある返信封筒というのは、本来書類よ…

  3. エステのチラシは隅々まで読んで

    お金と仕事

    脱毛に限らずエステ系のチラシは隅々まで読んでから来店しよう!

    家のポストにチラシが入ってました。私も昔お世話になった…

  4. アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデー

    お金と仕事

    アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデー 5日間のBig Sale

    この時期になると実店舗でもネット販売でも「ブラックフライデー」…

  5. スマホのパターンロックが解除された

    その他

    スマホのパターンロックが解除された!子どもにパターンがバレる・・・

    スマホにパターンロックをかけていましたが、子どもに私の携帯を渡…

  6. 横浜防災フェア2019海上保安資料館横浜館にある北朝鮮工作船

    その他

    海上保安資料館横浜館にある北朝鮮工作船の展示が衝撃的すぎ!

    赤レンガ倉庫に行く目的は、だいたいの人がイベントだったり買い物…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 【抽選販売申し込み】Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット!2020年7月2日~3日
  2. 横浜防災フェア2019
  3. 瀬戸大橋記念公園
  4. アサヒ飲料オリジナルトミカ&マイタウン当選
  5. アサヒ飲料CP2020オリジナルトミカ届く

最近の記事

  1. 虫よけ効果大の製品はどれ?玄関からスプレータイプなど種類別に…
  2. 算定基礎届(総括表)だけは郵送らしい!GビズIDで電子申請し…
  3. 息子が作るハッピーセットが斬新すぎる!マックやさんごっこ♪
  4. アイテム付き仮面ライダーゼロワンケーキで子ども大興奮!高いけ…
  5. ここから始めよう!LaQ ベーシック 201 各パーツをバラ…
  1. 小学館の図鑑NEOシリーズのクラフトぶっく

    子育て

    小学館の図鑑NEOシリーズのクラフトぶっくは作るだけじゃない!作った後の遊び方は…
  2. スパイシーチキンマックナゲット

    グルメ

    スパイシーチキンマックナゲット!期間限定ソース「黒麻婆ソース」「ハラペーニョチー…
  3. CSSでおしゃれな装飾!コピペで見出しをデザインしよう!

    IT

    CSSでおしゃれな装飾!コピペで見出しをデザインしよう!
  4. Windows10の標準機能で画面録画

    IT

    無料で使える画面録画!Windows10の標準機能でキャプチャもOK!(スクリー…
  5. ワードプレスの自動入力候補(履歴)を削除する方法

    IT

    Google Chromeでワードプレスの自動入力候補(履歴)を削除する簡単な方…
PAGE TOP