子育て

おちんちんの先が赤く腫れて痛い!小児科の診断結果は「亀頭包皮炎」!?男の子によくある症状

亀頭包皮炎(きとうほうひえん)

数日前から「おちんちんが痛い」と言っている息子についてです。

軽い風邪の症状や肌トラブルなどがあってもしばらく様子を見て病院に行ってましたが、おちんちんトラブルは未知の世界なので早めに病院に行ってきました。

今回は男の子によくあるおちんちん痛いトラブルについて書いてみたいと思います。

何科にいけばいいの?

子どもがかかる病院の科は、特別な事がない限りは

  • 小児科
  • 皮膚科
  • 耳鼻咽喉科
  • 整形外科

あたりではでしょうか。
今回のようなおちんちんが痛い場合は小児科を受診してください。

私もそうでしたが皮膚科?と思われる方もいるかもしれませんが、小児科の先生に直接聞いてみたら「この場合は小児科でいいです」と答えてくれました。

まずは小児科に行ってみましょう。

症状の程度

息子の場合はトイレでおしっこをする時や、走ったりしてパンツがこすれた時に痛がってました。

何もしていな状態でおちんちんを見ても先が赤くなっていて、少し動かす(むく)とかなり痛がりました。

もともとアトピー性皮膚炎持ちなので体をよくかいているんですが、公園などで汚れた手でパンツに手を入れてかいている姿をみていて「やめなさい」とよく言っていたんです。

私の予想では「汚い手でおちんちんをかいてたからバイ菌が入ったな・・・」と思いました。

痛みを鎮める市販薬も家にありますが、デリケートな部分に塗っていいのかと迷いもあり小児科に行くことになったんです。

診断結果は「亀頭包皮炎」

おちんちんに限らず、口や傷口なども汚い手やもので触れてはいけないですよね。

子どものおちんちんの先が赤くなる「亀頭包皮炎(きとうほうひえん)」も同じで、汚い手で触ったり、おしっこがついたまま不衛生にしていたりするとなります。

おむつをした子もよくなります。

また、子どものおちんちんの構造も関係していて、子どものおちんちんは先まで皮がかぶっている状態が普通です。(成長につれて皮がむけていきます。)

おちんちんの先の亀頭と亀頭にかぶっている皮(包皮)の間に細菌が繁殖することでその部分が炎症します。

これが「亀頭包皮炎」です。

清潔にしていればなりにくので、日頃からお風呂の時などにきれい洗ってあげるとよいと思います。

処方薬は「ゲンタシン」

擦り傷などの怪我をしたときに処方される薬で有名なのが「ゲンタシン」です。

ゲンタシン
商品名 ゲンタシン軟膏0.1%
主成分 ゲンタマイシン硫酸塩
作用 このお薬は抗生物質を含有し細菌を殺菌する塗り薬(抗菌外用剤)です。皮膚感染症の原因菌を殺菌・除去することにより、赤みや腫れを改善します。いわゆる おでき、とびひ、赤ニキビ、床ずれを含め、いろいろな皮膚感染症の治療に用いられます。

なんと、今回の息子のおちんちんの先が痛い症状にもゲンタシンが処方されました。

お風呂上りに少しむいた先にゲンタシンを付けてあげて、息子の場合は一回の塗布で痛みが治まったそうです。

小さい傷でも1本処方されるので、家にたくさんゲンタシンがあるんですよね・・・

そんな家庭は多いんじゃないでしょうか!

もしまた同じ症状がでたら私がゲンタシンを塗ってあげたいと思います。

ちなみに、ひどい症状になると膿がでたりするそうです。
そうなるともう一段階上の処置になるそうなので、自分で決めずに医師の診察を受けましょう。

関連記事

今後の対処法

「亀頭包皮炎」はおちんちんの構造が原因です。

皮がむければ起こりにくいので、早めに皮がむけるようにしてあげるとよいでしょう。

無理のない範囲でむくお手伝いをしてあげてください。

最後に

デリケートな部分でもありますので、ゆっくりと慎重にやってあげてください。

本人の中で恥ずかしさが残ったり、恐怖心を植え付けてしまうとかわいそうなので。

おしっこをする度に痛いのはとても辛いと思うので、もしおちんちんに痛みを感じたり赤くなっていたら早めに小児科を受診してください。

早く治るといいですね!

ピックアップ記事

  1. 不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブログが毎日お金を生んで…

関連記事

  1. 学研ニューブロック【はしご消防車】編

    子育て

    【知育玩具】学研ニューブロックで遊ぼう♪【はしご消防車】編

    下記にある関連記事で、特徴や種類など子どもが夢中になって遊ぶ学…

  2. 令和元年さいたま市総合防災訓練・防災フェア
  3. GW激込み!ふなばしアンデルセン公園
  4. ここから始めよう!LaQ ベーシック 201

    子育て

    ここから始めよう!LaQ ベーシック 201 各パーツをバランスよく配合した350ピース

    進級するにつれて保育園内で遊ぶおもちゃも進化していきました。…

  5. 下唇内側のしこりは粘液嚢胞
  6. 仮面ライダーゼロワンのまくら

    子育て

    仮面ライダーゼロワンのまくらが気持ちいい!

    仮面ライダーゼロワンにはまっている息子と夫。DXエイム…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 算定基礎届(総括表)だけは郵送で!
  2. 息子が作るハッピーセットが斬新すぎる
  3. アベノマスク使ってみた
  4. 香川県観音寺市「銭形砂絵」
  5. スマホのパターンロックが解除された

最近の記事

  1. 銭形砂絵 「寛永通宝」を見て金運アップ!香川県観音寺市
  2. 【小学生以下限定】2020/9/6(日)~ガンバライジング始…
  3. アイテム付き仮面ライダーゼロワンケーキで子ども大興奮!高いけ…
  4. 【トミカ博 in YOKOHAMA 2019】初日激混み体験…
  5. 令和元年(2019年)さいたま市総合防災訓練・防災フェア!最…
  1. おやつカンパニーxトミカ

    グルメ

    おやつカンパニーxトミカ!食べて当てようトミカキャンペーン1 トンネルくぐって!…
  2. 自作パソコン

    IT

    初めての自作デスクトップパソコン!画像を使って各パーツの役目と使用パーツ紹介Pa…
  3. ものもらい

    健康

    目の充血・かゆみ・しこりの原因は「ものもらい(麦粒腫)」でした!
  4. マイナポイントは電子マネーWAONがおすすめ

    IT

    マイナポイントは電子マネーWAONがおすすめ!普段よく使うお店を登録しよう
  5. アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>無料試泊会

    その他

    アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>無料試泊会は見事に落選!
PAGE TOP