子育て

GWの激混み「ふなばしアンデルセン公園」レポ!駐車場・アスレチックなどとにかくすごい人!

GW激込み!ふなばしアンデルセン公園

まずは下のテーマパークTOP5を見てください。

テーマパークTOP5

①位 東京ディズニーランド(千葉県)
②位 東京ディズニーシー(千葉県)
③位 ふなばしアンデルセン公園(千葉県)
④位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)
⑤位 富士急ハイランド(山梨県)

一度は聞いたことがある名前のテーマパークの中に「ふなばしアンデルセン公園」がランクインしています!

恥ずかしながら、私は子どもが生まれるまでふなばしアンデルセン公園を知りませんでした。

ある時テレビを見ていたらこの公園の名前が出てきて知ったという感じです。

行けない距離ではなかったので、混む事が容易に想像できるゴールデンウィークに行ってきました!

「朝早くから行けば大丈夫だろう」とのんきに行ったのが間違いだったことを書きたいと思います。

ふなばしアンデルセン公園とは

ふなばしアンデルセン公園全体マップ

ふなばしアンデルセン公園は、

  • ワンパク王国
  • メルヘンの丘
  • 子ども美術館
  • 自然体験
  • 花の城

の5つのゾーンからなる総合公園です。
自然の起伏や雑木林を生かした園内は四季折々の花で彩られ、緑豊かな憩いの場として幅広い年代のお客様をお迎えしています。
「アンデルセン」の名称は、船橋市と姉妹都市として結ばれたデンマーク・オーデンセ市生まれの童話作家に由来しています。

パンフレットより

北欧デンマークをイメージして作られた大自然が広がるテーマパークです。

各エリアでさまざまな体験ができ、一日だけでは全部周りきれないくらいの広さがあります。

料金について

一日中遊べる施設が大人900円はとても良心的ですよね。
いっぱい遊べて食べるところもあり、自然豊かな場所でテントを張っても大丈夫な場所は他にないんじゃないでしょうか。

入園料

一般 900円
高校生(生徒証を提示) 600円
小・中学生 200円
幼児(4歳以上) 100円

更に、前売り券購入でさらに安く入場できるのもうれしいですね。

駐車料金(1回)

普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車) 500円
【冬期割引】12/1~3/15 300円
大型車(上記以外の車)
※要予約
2,000円
【冬期割引】12/1~3/15 1,000円

入園無料の日

主に子ども向けではありますが、入園無料の日があります。

3月3日 ひなまつり 中学生以下入園無料
4月2日 H.C.アンデルセンデー
(H.C.アンデルセンの誕生日)
5月5日 こどもの日
6月15日 千葉県民の日
6月15日 市民無料開放デー
(ふなばしアンデルセン公園開園記念)
すべてのお客様入園無料

前売チケットでお得に入園

直接公園に行ってチケットを買う事もできますが、前売りチケットをコンビニやインターネットから購入しておくことををおすすめします。

前売りチケットの2つのメリット

【メリット1】 1割引で購入できる
【メリット2】 入口でチケットを買う手間が省ける

一般 900円 → 810円
高校生(生徒証を提示) 600円 → 540円
小・中学生 200円 → 180円
幼児(4歳以上) 100円 → 90円

下記で紹介している購入方法は、どれも1割引きで購入できるものです。
「〇〇で買った方が安くなる」等は一切ありませんのでご安心ください。

ふなばしアンデルセン公園前売りチケット購入方法

下記の5つからお好きな方法でご購入ください。

asoview!(アソビュー)

asoview!(アソビュー)は、日本最大級のレジャー総合情報サイトでレジャー・遊び・体験 スポットを検索・割引価格で予約などができます。
購入時に「購入者情報」の入力がありますが、登録して利用するとポイントが貯まっていき次回以降割引きされるので、チケットをよくインターネットから買う方にはおすすめです。

スマホで購入!JTB電子チケット

JTB電子チケットとは、スマホで買って、スマホがチケットになるサービスです。
スマホだけで全てが完結できるので、紙などの「モノ」が必要ありません。

新京成線の指定販売駅

下記の販売駅で購入できます。

販売駅 松戸、八柱、常盤平、五香、元山、くぬぎ山、新鎌ヶ谷、鎌ヶ谷大仏、二和向台、高根公団、北習志野、薬園台、新津田沼

PassMe!

日帰りレジャーや週末のお出かけの際の情報収集からチケット購入、施設でのチケット提示と入場までを、すべてスマートフォン上で完結できる電子チケットサービスです。

  • Amazonアカウント
  • facebookアカウント
  • PayPayのアカウント

などが利用できますが、初回ログイン時はPassMe!会員登録が必要となります。

コンビニの店頭端末
全国の

  • セブンイレブンマルチコピー機
  • ローソン/ミニストップLoppi
  • ファミリーマートFamiポート

で購入できます。
各画面でチケット商品番号「0221459」を入力してレジで精算を済ませてください。
発行手数料は無料です。

激混みのゴールデンウィーク

大勢の人が一斉に動く大型連休はどこも混むと思いますが、ふなばしアンデスセンもその一つでした。

広大な敷地面積ですが、時間が経つにつれ人・人・人!

写真で紹介しますが、テントの数を見たら大型連休は避けたいテーマパークの一つになると思います。

ふなばしアンデルセン公園入園前行列

普段の開園時間は9:30ですが、それよりも20分近く早く入園できました。混んでいたからかもしれません。

ふなばしアンデルセン公園の「平和を呼ぶ」像

北口の駐車場を利用しましたが、入園してすぐに「平和を呼ぶ像」を見ることができます。

ふなばしアンデルセン公園入広場付近

敷地が広いので芝生広場まで時間がかかりますが、すでにたくさんのテントが張られています。
きっと慣れている方たちなんでしょうかね。

ふなばしアンデルセン公園の遊具

ワンパック王国ゾーンにあるワンパク城です。
開園してすぐなのでまだ人は少ない方ですが、これからすごい人がここに集まってきます。

ふなばしアンデルセン公園のこいのぼり

ゴールデンウィークなのでこいのぼりが飾ってありました。
ここもすでにテントがたくさんあります。

ふなばしアンデルセン公園ワンパクボール島

ワンパクボール島です。
たくさんの子どもが遊んでいて、中には危なっかしい子もいました。

ふなばしアンデルセン公園太陽の橋

ワンパク王国ゾーンからメルヘンの丘ゾーンをつなぐ太陽の橋です。
橋の左右にはきれいに管理された花々があるのが印象的でした。

ふなばしアンデルセン公園花の迷路

花の迷路がありました。下は木のチップが敷き詰められていてふわふわしています。
思いっきり転んでも大きいケガはしないと思います。

ふなばしアンデルセン公園チューリップ畑

上の写真と同じ場所ですが、場所を変えて撮るととてもきれいですね。
私たちがいた時間はあまり人がいなかったです。

ふなばしアンデルセン公園とかげネット

花の城ゾーンにあるとかげネットです。
たくさん子どもがいたので、順番で中に入って遊びました。

ふなばしアンデルセン公園こども美術館のオブジェ

子ども美術館ゾーンの館内にあるオブジェです。
他にもいろいろなものが展示していたり、体験できる場所もあります。

ふなばしアンデルセン公園遊具付近のテント

入園して3時間ほどたった写真です。
奥に見える遊具は最初に通ったワンパク王国ゾーンにあるワンパク城ですが、地面を埋め尽くすほどのテントでした。

ふなばしアンデルセン公園広場のテント

奥にこいのぼりが見えると思いますが、遊具がない場所すべてがテントであふれかえっています。

ふなばしアンデルセン公園遊具付近のテント

ワンパク城の前です。この大きい遊具にもたくさんの子どもが登ったりしていてひどい状態でした。
大すべり台という長いすべり台があるんですが、長蛇の列で1回滑るだけで何十分と待たなくてはいけない状態だったので、私たちはあきらめました。

ふなばしアンデルセン公園アスレチック

森のアスレチックにある遊具です。
この人ではケガをしかねない状況だと思ったので、これもあきらめました。

最後に

どこの施設も混むのは承知で来ましたが、これほど混むとは思ってもみませんでした。

子どもが遊ぶ遊具にこれだけの人がいると本人もケガをする可能性がありますし、その逆で何かの拍子で相手にケガをさせる可能性だってあります。

いろいろな遊具や施設があって緑豊かな場所だったのでまた行きたいと思っていますが、ゴールデンウィークの期間だけば行きたくないと思いました。

ただ、遊具ではなく自然体験などに関しては一年を通しておすすめな場所だと思います。

紹介しきれない遊具や施設もたくさんあるので、ぜひ一度は行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 子ども用水筒はカバーがおすすめ

    子育て

    子ども用水筒は専用水筒ではなくカバーがおすすめ!

    子ども用の水筒はデザインが豊富で、お気に入りのキャラクターのも…

  2. リュウソウジャー最強竜装セットが2,400円だった

    お金と仕事

    今がリュウソウジャー最強竜装セットの底値?購入は放送終了1か月前がお買い得!

    息子がずっと欲しがっていた「リュウソウジャー最強竜装セット」を…

  3. akippa (あきっぱ)

    その他

    赤レンガ倉庫のイベントはakippa (あきっぱ)で事前に駐車場予約!満車の心配なしでストレスフリー…

    車に乗って目的地に行く人の心配ごとと言えば、やっぱり駐車場の有…

  4. アサヒ飲料CP2020オリジナルトミカ届く

    子育て

    アサヒ飲料キャンペーン2020のオリジナルトミカx3台&マイタウンが届いた!

    夏にあった「アサヒの夏!笑顔で楽しむキャンペーン」というキ…

  5. トミカ博2019横浜

    子育て

    【トミカ博 in YOKOHAMA 2019】初日激混み体験レポ!朝から行く人レジャーシート&お菓子…

    もともと車は好きでトミカも好きなんですがトミカ博は行った事…

  6. 小学館図鑑NEOシリーズは特典いっぱい

    子育て

    小学館の図鑑NEOシリーズを買ったらいい事たくさんあった

    息子が「図鑑がほしい」と言い始めたので初めて図鑑を買いました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. トイザらス限定仮面ライダーセイバー&仮面ライダーブレイズ 完全なりきりセット
  2. 東京モーターショー2019
  3. アサヒ飲料CP2020オリジナルトミカ届く
  4. りっくんらんど軽装甲機動車体験搭乗
  5. バーコード5枚でオリジナルトミカ
  1. エガちゃんねる EGA-CHANNEL

    その他

    【Youtube】江頭2:50のエガちゃんねる!視聴者の一人として応援してます!…
  2. 算定基礎届(総括表)だけは郵送で!

    IT

    算定基礎届(総括表)だけは郵送らしい!GビズIDで電子申請したけどこれって・・・…
  3. 天空の鳥居「高屋神社」

    子育て

    運転苦手は徒歩で行こう!香川県・天空の鳥居「高屋神社」までは過酷です!
  4. ワードプレスの自動入力候補(履歴)を削除する方法

    IT

    Google Chromeでワードプレスの自動入力候補(履歴)を削除する簡単な方…
  5. クリーミーマヨネーズ味アイス「森永乳業」

    グルメ

    日本発「クリーミーマヨネーズ味」アイス?賛否分かれる味・・・高カロリーで要注意!…
PAGE TOP