子育て

【知育玩具】学研ニューブロックで遊ぼう♪【はしご消防車】編

学研ニューブロック【はしご消防車】編

下記にある関連記事で、特徴や種類など子どもが夢中になって遊ぶ学研のニューブロックの紹介をしましたが、このページではニューブロックを使用してオリジナルのものを紹介していこうと思います。

夫も小さい頃にやっていたこともあり、我が家のファースト知育系ブロックは「学研ニューブロック」でしたが、ただ好きと言うだけでクオリティーに関しては高くありません。

なので注意として、

これから紹介するものは素人が作った作品となります。
「全然よくない」などクオリティーに関してのクレームはご遠慮ください(笑)
ただ、アイデアの一例としてお楽しみいただければと思います。

宜しくお願いします。

オリジナル【はしご消防車】を作ろう!

今回使用するのは、緑色のフタの「学研ニューブロック はじめてのセット2」です。

はじめてのセット2
学研ニューブロック【はしご消防車】作り方01

まず、好きな色のブロックを17個用意して写真のように並べ、つなげておきます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方02

①を写真のように全てつなげるとこのようになります。最初から立体的に作っていってもよいのですが、平面に並べてから立ち上がらせる方が早く組めます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方03

写真のようにブロックを立てていきます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方04

反対側のブロックも立てます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方05

次はタイヤを作ります。黒い丸パーツを4つ用意してタイヤにし、タイヤの軸となるパーツも2個用意してください。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方06

軸にタイヤを付けます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方07

④で作った底にタイヤを取りつけます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方08

次にはしごとなる部分を作ります。写真と同じパーツを用意し、つなげておきます。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方09

⑧でつなげたはしごを、緑の棒パーツを使用して写真の箇所に差します。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方10

次にハンドルとなる部分を作ります。写真にあるパーツを用意してください。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方11

写真と同じ箇所に取り付けます。黒い棒は人が倒れないようにするためのものです。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方12

最後に人を乗せて完成です。

学研ニューブロック【はしご消防車】作り方13

はしごの部分が90度動くのでいろいろな遊びができます。また、人ではなく手持ちの人形やぬいぐるみなどを入れて走らせる事もできます。

作り方を動画で見る

ニューブロックの種類

学研ニューブロックは、たくさんの種類があります。キャラクターとコラボしていたり、乗り物やお花をメインにしたものなど。

どのような種類があるか知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

最後に

はしご消防車とは言い難いものでしたが、いかがでしたでしょうか。
見た目は似ていないかもしれませんが、人形を乗せて遊ばせたり、ヒモを付けて引っ張ったりして子どもなりに楽しんでいました。
子どもが楽しければそれでいいのです(笑)

ということで、はしご消防車の紹介でした。
他にもありますので、お時間がある時によかったら見てください。

ピックアップ記事

  1. 不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブログが毎日お金を生んで…

関連記事

  1. 香川県牟礼の道の駅「源平の里むれ 」

    グルメ

    【子連れ必見】道の駅「源平の里むれ」でおいしいご飯と房前公園でめいっぱい遊ぼう♪

    いっぱい遊べておいしいものも食べれる場所「源平の里むれ」を紹介…

  2. 亀頭包皮炎(きとうほうひえん)

    子育て

    おちんちんの先が赤く腫れて痛い!小児科の診断結果は「亀頭包皮炎」!?男の子によくある症状

    数日前から「おちんちんが痛い」と言っている息子についてです。…

  3. 板橋区防災フェア2019

    遊び

    スーパーアンビュランス登場!板橋区防災フェア2019!楽しみながら防災意識を高めよう!

    なかなか見れないスーパーアンビュランスも来ると言うことで、板橋…

  4. りっくんランド再開館2020
  5. リュウソウジャー最強竜装セットが2,400円だった

    お金と仕事

    今がリュウソウジャー最強竜装セットの底値?購入は放送終了1か月前がお買い得!

    息子がずっと欲しがっていた「リュウソウジャー最強竜装セット」を…

  6. 一週間の高熱の正体はアデノウイルスでした

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 夜マック限定「ごはんバーガー」
  2. 「食育」保育園で人参堀
  3. お年玉付き年賀はがきの切手シートが当たりました
  4. りっくんらんど軽装甲機動車体験搭乗
  5. エステのチラシは隅々まで読んで

最近の記事

  1. 【知育玩具】学研ニューブロックで遊ぼう♪【はしご消防車】編
  2. ドコモキャンペーンに応募しよう!「東京2020オリンピック親…
  3. スーパーアンビュランス登場!板橋区防災フェア2019!楽しみ…
  4. 不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブロ…
  5. スパイシーチキンマックナゲット!期間限定ソース「黒麻婆ソース…
  1. 夜マック限定「ごはんバーガー」

    グルメ

    夜マック限定「ごはんバーガー」はおいしい!ぜひランチタイムにも出してほしい!
  2. カスタムフィールドテンプレートのエラー

    IT

    WordPress Custom Field Templateエラーはtype=…
  3. お年玉付き年賀はがきの切手シートが当たりました

    お金と仕事

    お年玉付き年賀はがきの切手シートが当たりました!
  4. 初めての投稿

    その他

    プロフィール
  5. 横浜防災フェア2019

    遊び

    横浜防災フェア2019@赤レンガ倉庫!はしご車搭乗体験や水難救助訓練・消防艇の放…
PAGE TOP