IT

初めての自作デスクトップパソコン!画像を使って各パーツの役目と使用パーツ紹介Part1

自作パソコン

大きい買い物をしなければいけない日が来ました!

それはデスクトップパソコンのOSであるwindows7のサポート終了に伴って、長年使ってきたデスクトップパソコンをwindows10にしなければいけないというものです。

Windows7の延長サポートは2020年1月14日に終了しました。
まだWindows7のパソコンをお使いの方は悪意のある人から情報を盗まれたりパソコンが変なウイルスに感染する恐れがありますのでお気をつけください。

そこで2つの選択肢ができました。

2つの選択肢

  1. OSがwindows10のパソコンを新たに買う
  2. 部品を買いそろえて自作する(BTO)

手っ取り早いのはwindows10にアップデートですが、私のパソコンは9年前に使ったもの。

9年前のものでもハードディスク(HDD)に代わる記憶媒体SSDが搭載されていたり、今でも動画編集ソフトAdobe Premiere Proが難なく使用できるスペックで、当時で18万以上した当時としてはハイスペックなものです。

まだ動くこのパソコンを手放すのもなぁと思いましたが、数ヶ月の間に勝手に電源が落ちたり、ブルースクリーンが突如出たりとどうも調子が悪かったんです。

今まで毎日使用され続けたパソコンにムチを打って働いてもらったところで先が長くないと思ったので、新しいパソコンにしようと思いました。

そこで、前から興味があったパーツを買いそろえ、一から全て自作してみようと思って今回挑戦してみたことを書きたいと思います。

もし、こうした方がよかったのに・・・このパーツ買ったの?などがあったら記事の下にあるコメントでお願いします。
次回の参考にさせていただきます!

自作のメリット

  • 既製品に比べて安く作れる場合がある
  • 好きなパーツで構成できる
  • 壊れた時や最新パーツが出たときに交換ができる
  • 買ったパーツを売却できる
  • 不要なソフトが入っていない

既製品に比べて安く作れる場合がある

パソコンは日々進化しています。
パソコンのパーツそれぞれの進化も目覚ましく、既製品のハイエンドモデルは常に新しいパーツが使用される傾向にあるため価格も高額になります。

既製品はパーツの相性や金額のバランスが取れたパソコンが多いのですが、CPUは最新のものがいいけどストレージはあまり必要ないなど、自分の理想に近いパソコンとなるとなかなか難しいです。

自作をすることでパーツのこの部分を妥協するなどして価格を抑えられる場合があります。

好きなパーツで構成できる

以前使っていたCPUがintelのcore i〇だったから今回はAMDのRyzen〇を使ってみようかななど、少し専門的なことにチャレジできます。

どんなパーツがあるのか調べていくうちに自然に知識もついてくるので、このあたりも自作パソコンの楽しいところです。

壊れた時や最新パーツが出たときに交換ができる

例えば光学ドライブがメディアを読み込まなくなったら光学ドライブだけを交換すれば直ります。

しかも自分で組み立てたので交換作業も簡単だと思います。

他のパーツが壊れたとしても同じことで、パーツごとの交換ができます。

買ったパーツを売却できる

古くなったパーツでも買いたいという人は世の中にたくさんいます。

中にはジャンクでも買ってくれる人がいる市場なので、売るという手間はありますが将来お金に替えられるのはうれしいですね。

不要なソフトが入っていない

既製品のパソコンには、次のパソコンに買い替えるまで一度も使ったことがないようなソフトも最初から入っています。

ソフトが入っていればその分容量も使用していますので、パソコンに負荷がかかっているんです。

自作することで不要なソフトが入っていませんし、必要なソフトは後からインストールすればいいと思います。

パソコンの用途

パソコンには主に下記の3種類があります。

  1. デスクトップパソコン
  2. ラップトップパソコン(ノートパソコン)
  3. タブレットパソコン

デスクトップパソコン

家の同じ場所でしかパソコンをしないのであれば画面の大きなデスクトップパソコンがおすすめです。

ラップトップパソコン(ノートパソコン)

学校や仕事などで外に持って行く機会が多かったり、家庭内の好きな場所で主にソフト(OfficeやAdobe系)を使うことがメインであればラップトップパソコンがおすすめです。

タブレットパソコン

最近ではタブレットパソコンも人気で、外出先での使用目的が制作ではなく「見ること」が多いのであれば、キーボードと画面が取り外せるタッチパネル式のタブレットパソコンがおすすめです。

あなたの主な使用目的は?

  • インターネットネットサーフィン
  • インターネットで買い物
  • 動画を見る
  • Officeソフトなどを使って文章作成
  • ゲーム
  • 動画編集
  • Illustratorやphotoshopなどを使って写真加工やイラスト作成

パソコンを主に何に使うかによってもパーツは変わってきます。
ハイスペックパソコンは全てをカバーできますが、予算の関係で難しい場合はストレージやグラフィックボードの性能を見直すといいでしょう。

最初に使用目的が何かをはっきり決めておくことが自作パソコンの第一歩となります。

パソコンを動かすために必要なもの

① マザーボード
② CPU
③ CPUクーラー(Ryzenを買うとついてきます。)
④ メモリ
⑤ グラフィックボード(GPU)
⑥ 本体ケース(ケースがなくてもパソコンは動きます。)
⑦ 電源ユニット
⑧ ストレージ(SSD)
⑨ ストレージ(HDD)
⑩ 光学ドライブ
⑪ OS
⑫ モニター
⑬ キーボード
⑭ マウス

それぞれの役割

① マザーボード ② CPU
自作パソコン「マザーボード」
各パーツを取り付けていく電子回路基盤です。
安いものでも高いものでもパソコンとして問題なく動作しますが、音のクオリティーや様々なオプションに差が出てきます。
自作パソコン「intel CORE i 7 9700K」
パソコンの頭脳ともいえるパーツです。
Intel(インテル)とAMD(エーエムディー)という2つのメーカーが有名で、このCPUの性能が高いと重い動画処理がスムーズに行えたり、同時に複数の処理ができたりします。
CPU次第でパソコンの性能が決まると言っても過言ではない大切なパーツです。
③ CPUクーラー ④ メモリ
自作パソコン「CPUクーラー」
CPU(パソコンの頭脳)は常に様々な処理を行っているため熱を発していますが、高負荷が続くとこのCPUの温度が100℃を超えたりしてパソコンの処理が正常に行われなくなります。
そこで、CPUを冷やすためのCPUクーラー(人間が熱い時に使ううちわのような役割)が必要となります。
より高い処理を長時間かつ同時に行う場合は、性能のいいCPUクーラーがおすすめです。
自作パソコン「メモリ」
一時的にデータを記憶(保存)するパーツです。
このメモリの容量が合計で大きいほど、ソフトの起動が早かったりします。
インターネットをするだけ・文章作成がメインであれば4GBで十分ですが、動画編集やゲームがしたい場合は最低でも8GB以上がおすすめです。(4GBメモリーx2枚)
⑤ グラフィックボード ⑥ 本体ケース
自作パソコン「グラフィックボード」
画像を出力してくれるパーツとなります。
なくてもパソコンは動きますが、できないことが増えてしまいますし、ゲームをしたいのであれば必須のものとなりますので快適にパソコンを使用したいのであれば付けることをおすすめします。
自作パソコン「本体ケース」
基本的に何でもいいです。
マザーボードに組み込んだものさえ入ればいいのですが、USBポートの数や、ストレージが簡単に収納できる機能が付いたケースなどもあるので自分にあったものを買うといいと思います。
ただし、「フルタワー」「ミドルタワー」「ミニタワー」「スリム」「キューブ型」など大きさの規格がありますのでお間違えのないようにご購入ください。
⑦ 電源ユニット ⑧ ストレージ(SSD)
自作パソコン「電源ユニット」
各パーツに電源を供給するもので、これがないとパソコンが動きません。
自作パソコンの場合は各パーツに必要な電源を計算して電源ユニットを設置しないと電力不足が生じてしまいます。
電源容量を選ぶ際は電力不足が生じないよう各パーツ全体の最大消費電力の2倍を目安にするとよいと言われています。
自作パソコン「SSD」
SSD(Solid State Drive)の略で下で紹介するHDDと同じ保存したりするパーツですが、HDDに比べて書き込む速度が早かったり消費電力がすくなかったりメリットがたくさんあります。
近年は価格も下がり、容量も大きいものがでてきていてHDDに代わる記憶装置となっています。
⑨ ストレージ(HDD) ⑩ 光学ドライブ
自作パソコン「HDD」
HDD(Hard Disk Drive)の略でデータなどを書き込んだり保存したりするパーツです。
この中にOS(windows10)やソフト、作成したデータなどを保存していきます。
SSDに比べて容量が大きく安価なものが多いです。
自作パソコン「光学ドライブ」
絶対に付けなければいけないものではありませんが、CD・DVD・BD(ブルーレイディスク)を読み込んだり書き込んだりできますのであると便利です。
HDDやSSDに大切なデータ(写真など)をずっと残しておくと壊れたときに全て失う可能性がありますので、DVDやBDに保存したい場合は必要となります。
⑪ OS ⑫ モニター
自作パソコン「OS-windows10」
OSがないとパソコンを使う事ができません。
windowsの他にMacやスマホのAndroidなどもOSと言われているものです。
自作パソコン「モニター」
画質や大きさにこだわらなければ、中古でたくさん市場に出回っています。
全体的に価格を安く抑えたい場合はモニターを安価なものにするとよいでしょう。
⑬ キーボード ⑭ マウス
自作パソコン「キーボード」
小さいものから大きいもの、ゲームに特化したものなどたくさん種類があります。
ボタンの高さもメーカーによって違うので、両手を置いてしっくりするものを選びましょう。
自作パソコン「静音マウス」
有線と無線の2種類があり、大きさも様々です。
こちらもゲームに特化したものなどもあり、手に取ってしっくりするものを選ぶといいと思います。
私のおすすめはサイドのボタンが付いていてボタンを押したときに静かな静音マウスがおすすめです。

これらのパーツをつなげていくことで、一つのパソコンができあがります。
組み立てる際にはプラスドライバーが必要ですので、家にない方は買う必要があります。
基本的にプラスドライバーは何でもいいですが、マザーボードをケースに入れたときに短いドライバーだとやりにくい場合があるので長めのドライバーがおすすめです。

私のパソコンスペック

マザーボード

自作パソコン「マザーボード」

ASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX マザーボード Z390 Phantom Gaming 4

一番最初にCPU(Intel core i7 9700K)を買ったので、CPUが快適に動くマザーボードを探したらこれになりました。
素人の見方として10,000円を下回るマザーボードが怖かったので14,000円くらいのものにしました。

CPU

自作パソコン「intel CORE i 7 9700K」

Intel core i7 9700K

以前使っていたパソコンがCORE i7だったのでCORE i7以上のものにしたいと思ってこれにしました。
パソコンを自作した時にはCORE i9がすでに発売されていたんですが値段が高すぎて・・・断念しました。

CPUクーラー

自作パソコン「CPUクーラー」

SCKTT-2000 (虎徹 MarkII)

有名だったのでこれにしました。
アマゾンでもベストセラー1位なので。

メモリ

自作パソコン「メモリ」

G.SKILL F4-2666C19D-16GNT (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)

DDR4であればなんでもいいと思い良心的な値段のこれにしました。
最初は4GBx2、計8GBですがパソコンの様子をみて将来的には16GBも考えてます。

グラフィックボード(GPU)

自作パソコン「グラフィックボード」

MSI GeForce GTX 1650 GAMING X 4G

よく動画編集や画像作成などを行うのでグラフィックボードは多少お金をかけようと思い予算を20,000円程に設定しました。
種類がたくさんありすぎてわからなかったので、ほぼ金額で選んだ感じです。

本体ケース

自作パソコン「本体ケース」

Thermaltake CA-1J5-00M1WN-01 (Versa H26 アクリルパネル ATX ブラック)

ケースに関しては何でもよかったんですが、このケースはUSB2.0が2つ、USB3.0が2個の計4個のUSBポートがあったので買いました。
以前使っていたパソコンも4個あり、たまに4個同時に使用する時があったのでUSBポートの数は私にとって重要だったんです。
2個でも十分という人もいると思うので、USB2個であればもっと安いケースがたくさんあります。

電源ユニット

自作パソコン「電源ユニット」

Thermaltake PS-TR2-0500NPCGJP-G-V2 (500W)

600Wも考えたんですが、500Wにして価格を抑えその代わりにグレードを中間クラスの80PLUS GOLDにしました。
最高グレードだと結構高かったので買えませんでした。

ストレージ(SSD)

自作パソコン「SSD」

Crucial BX500 CT240BX500SSD1JP (240GB)

たくさんソフトを入れたいなどであれば480GBは欲しいところですが、普段使いであれば240GBで十分です。
240GBにしてたくさんソフトなどを入れてしまうと、SSDに余裕がなくなり動きが遅くなってしまいますのでお金に余裕があるのであれば480GBを買っておくと安心です。
本当は私も480GBがほしかったです。

ストレージ(HDD)

自作パソコン「HDD」

TOSHIBA HDD 3TB

最初からOSやソフトはSSDに入れる予定だったので、HDDは1TBでも足りるくらいでしたがたまたまTOSHIBAの3TBが安かったので買いました。
容量が大きければ値段も上がりますので、全体的な予算を考えて買う事をおすすめします。

光学ドライブ

自作パソコン「光学ドライブ」

Pioneer Ultra HD Blu-ray UHDBD再生対応 BDR-212JBK 内蔵BDドライブ

今から買うならブルーレイディスク(BD)が書き込みできるものを選ぶことをおすすめします。
値段は高くなりますが、特に画像や動画をDVDなどに書き込む場合はDVDだとすぐに容量いっぱいになってしまいDVDの枚数も膨大になります。
BDだとDVD10枚以上の容量が1枚で済むものも販売されていますので保存する意味でもブルーレイドライブがいいと思います。

OS

自作パソコン「OS-windows10」

Windows 10 Home

これがないとパソコンを使えません。正規品が一番安心ですが、ダウンロード版を販売している会社もありますのでお好みでご購入ください。

モニター

自作パソコン「モニター」

Dell モニター 23.8インチ SE2416H

下にモニターの説明をしていますが、同じ場所に置いておくデスクトップパソコンであれば24インチくらいあると便利だと思います。
私は以前使用していたものがあったので、今回は買いませんでした。

キーボード

自作パソコン「キーボード」

ロジクール ワイヤレスキーボード マウスセット MK235

いろいろなタイプのものがありますので、自分と相性のいいものをご購入ください。
私は以前使用していたものがあったので、今回は買いませんでした。

マウス

自作パソコン「静音マウス」

エレコム 5ボタン無線静音マウス ブラック M-FBL01DBXSBK

今私が使用している小さめの無線タイプマウスがとても使い勝手がいいです。
手が大きい方には長時間の使用には不向きかもしれません、手が小さい方にはしっくりくる大きさのマウスです。
クリック音がしない設計でサイドには戻る、進むボタンが付いているので5つボタンマウスを一度使うと2つボタンのマウスが使えなくなるくらい便利ですよ。

モニターについて

ちなみに私が使っているパソコンモニターは約24インチです。
最初は24インチはとても大きいと感じたんですが、幅が1000pixを超えるサイトもたくさんありますし動画を見たり仕事をしたりする場合でも24インチあったら十分カバーできますので、置ける場所があるのであればおすすめです。

ちなみに、画面の対角線の長さを2.54で割った数がインチの数となります。

私のモニターで例えると、

対角線の長さ60cm
1インチ=2.54cm
60cm÷2.54cm=23.62・・・

となります。
横幅で言えば53cm+フレーム幅といった感じです。

注意した点と後悔

Part2で詳しくお伝えしてますが、SSDではなくM.2(エムドットツー)にしたらよかったと後悔しています。
これからでも変えられますが、自作したパソコンはOSやソフトなどはSSDにインストールしているため、これをまた最初からやると時間がかかり大変です。

簡単に移行できるやり方を知っている方はぜひ教えてください。

最後に

一からパーツを選び組み立てましたが、終わってから言える事は「どのパーツにするか」というパーツ選びに一番時間がかかりました。

  • どこを妥協しようか・・・
  • 妥協したパーツは妥協しなかったパーツと相性がいいのか
  • パーツの取り扱い方がわからない

など、調べに調べて一つ一つ買ったことが時間がかかった要因です。

今回私は人の助けなしで頑張って作りましたが、パーツを買うところから組み立てをスタートしてみて、もし息詰まったときでも最寄りのパソコンショップやパソコン修理専門業者に相談することができます。

心配な方はパーツを買う前に相談しておくと安心ですね。

まずはやってみる気持ちが大切ではないでしょうか。

ちなみに私の先生はインターネットとYoutubeでした。

Part2では組み立て手順の詳細や動画説明もありますので、のぞいてみてください!

↓準備中

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブログが毎日お金を生んで…

関連記事

  1. アベノマスク使ってみた

    その他

    「アベノマスク」を使用してみた!でも最終的にはアレに使用することにしました!

    日本国民のほとんどが持っているアベノマスクことガーゼマスク。…

  2. 横浜防災フェア2019海上保安資料館横浜館にある北朝鮮工作船

    その他

    海上保安資料館横浜館にある北朝鮮工作船の展示が衝撃的すぎ!

    赤レンガ倉庫に行く目的は、だいたいの人がイベントだったり買い物…

  3. PCビープ音4回はホコリが原因

    IT

    ビープ音4回はホコリが原因?DellデスクトップPCの異常は掃除で復活!

    電子機器は突然故障したり終わりを告げる事が多いですよね・・・。…

  4. アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>無料試泊会

    その他

    アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>無料試泊会は見事に落選!

    みなさんアパホテルに宿泊した事はありますか?実は私は一…

  5. 特別定額給付金の封筒が小さい

    お金と仕事

    特別定額給付金(10万円)の返信封筒が書類よりも小さい・・・

    返信してほしい書類に同封してある返信封筒というのは、本来書類よ…

  6. ボックスデザイン

    IT

    CSSで広がる!囲み枠(ボックス)デザイン【コピペ可】

    「CSSでおしゃれな装飾!コピペで見出しをデザインしよう!」や「種…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 下唇内側のしこりは粘液嚢胞
  2. ここから始めよう!LaQ ベーシック 201
  3. トイザらス限定仮面ライダーセイバー&仮面ライダーブレイズ 完全なりきりセット
  4. ドコモ東京2020オリンピック「親子で応援に行こう!キャンペーン」
  5. アベノマスク使ってみた

最近の記事

  1. 新潟名物!笹だんご&三角ちまきが実家から届きました!でも最初…
  2. 【イオンキッズパブリック】Nintendo Switch抽選…
  3. 目の充血・かゆみ・しこりの原因は「ものもらい(麦粒腫)」でし…
  4. 長岡花火はツアーで行こう!乗ってるだけでもう会場?ツアー会社…
  5. 虫よけ効果大の製品はどれ?玄関からスプレータイプなど種類別に…
  1. 3年ぶりブログ再開2023

    お金と仕事

    不労所得?chatGPTに負けない!2年以上ほったらかしブログが毎日お金を生んで…
  2. 小学館の図鑑NEOシリーズのクラフトぶっく

    子育て

    小学館の図鑑NEOシリーズのクラフトぶっくは作るだけじゃない!作った後の遊び方は…
  3. 一週間の高熱の正体はアデノウイルスでした

    健康

    幼児38度の高熱一週間!インフルでも溶連菌でもない。正体はアデノウィルスだった!…
  4. ここから始めよう!LaQ ベーシック 201

    子育て

    ここから始めよう!LaQ ベーシック 201 各パーツをバランスよく配合した35…
  5. 【抽選販売申し込み】Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット!2020年7月2日~3日

    子育て

    【イオンキッズパブリック】Nintendo Switch抽選販売!あつ森セットや…
PAGE TOP